2021-10

雑記

<雑記>面倒なこと

生活する上で、やらなければならないことは、たくさんあります。普通に暮らしてるときは、特に気にならないことも、気付いたが後の祭り、違和感から目を背けてても、もう心の底では思ってしまっているのです・・・面倒くさいと。そんなダメ人間の話です。
考察

<考察>「地球幼年期の終わり」 想像力の深淵が見せる二つの可能性

「地球幼年期の終わり」はアーサー・C・クラークさんのSF小説で、SF史上の傑作と言われています。壮大な世界観に、思弁的で哲学的な内容で、読んだあと脱力するような感覚に陥るくらい、とてつもない小説でした。そんな本作を自分なりに考察してみます。
かえる劇場

<かえる劇場>足利尊氏

何だかよく分からない不条理な会話劇。それが「かえる劇場」です。第五弾は、男二人の会話からなる「足利尊氏」。肩の力を抜いて気楽に見ていただけると幸いです。
雑記

<雑記>鹿児島のはなし

九州ママチャリ一周の時に、特に印象に残った鹿児島県!! 明治維新の中心メンバーの出身地であり、黒豚や、かんぱち、かるかん、きびなごの刺身など、食べ物もめちゃくちゃ美味しい!今回はそんな鹿児島県について書いていきたいと思います♪
考察

<考察>「雪国」 瞬間的な美の結晶を眺める

「雪国」は川端康成さんの短編小説です。妻子がありながら無為徒食の生活をしている島村が、ぶらりと立ち寄った雪ぶかい温泉町で出会った駒子との関係を描いていく、近代文学の不朽の名作です。そんな本作を自分なりに考察していきます。
かえる劇場

<かえる劇場>魔王

何だかよく分からない不条理な会話劇。それが「かえる劇場」です。第四弾は、魔王と部下の会話からなる「魔王」。肩の力を抜いて気楽に見ていただけると幸いです。
雑記

<雑記>太陽の近く

小さいころ、冬が好きで、夏が苦手でした。しかし大人になった今、その評価はコペルニクス的転回を果たしました!夏の力の根本を担っている太陽の力や、暖かい地域について。そのほかいろいろと考えてみました。良ければ気楽に見て下さい。
考察

<考察>蛇を踏む 生ぬるい、昏いモノを抱えて

「蛇を踏む」は川上弘美さんの中編小説です。元理科教師のヒワ子と蛇との奇妙な共同生活が描き出す、独特で不思議な物語です。この小説は、読む人によって解釈は全然変わる本だと思います。そんな本作をあくまで自分なりに考察していきたいと思います。
かえる劇場

<かえる劇場>宿

何だかよく分からない不条理な会話劇。それが「かえる劇場」です。第三弾は、二人の男女の会話からなる「宿」。肩の力を抜いて気楽に見ていただけると幸いです。
雑記

<雑記>舞台について

昔から、少しだけですが舞台が苦手だったりします。演劇そのものが苦手というわけではなくて、DVD化されてる演劇は楽しめるのです。しかし自分が舞台にいくと、どうも居心地の悪さを感じてしまいます。いろいろと理由を考えてみたので、良ければ見てください♪